資産状況(2017年12月末)
2017年12月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は7,473,075円です。 年初比+99.5% 前月比+10.5%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 919 2% 2…
2児の子育てと株式投資を楽しむブログ
2017年12月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は7,473,075円です。 年初比+99.5% 前月比+10.5%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 919 2% 2…
4月にDODAに登録しました。登録をすると早速、「キャリアカウンセリングを受けてください。いつが良いですか?」というメールと電話が来ました。 登録した日の夕方には連絡きたので、ビックリしました。STUDIOUSの店員ばり…
今年の4月から転職活動を始め、11月に活動を終了しました。4月から始めたとは言え、実際に選考を受けたのは11月からという短いものでした。結果的には転職しないことになりましたが、 現在、転職を考えている人に私の体験が少しで…
2017年11月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は6,762,233円です。 年初比+80.5% 前月比▲3.6%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 884 3% 27…
2017年10月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は7,014,931円です。 年初比+87.3% 前月比▲9.6%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 847 2% 27…
10月25日に機関向け決算説明会資料が発表されました。2018年2月期第2四半期決算の説明となります。 決算短信よりわかりやすく説明されてる&将来に向けて希望が持てる内容となっていました。 では、簡単にですが中身…
TOKYO BASEの2018年2月期第2四半期決算が発表されました。 いつもどおり、売上と営業利益を累計と単月で示します。単位は百万円です。 まずは累計(3ー8月) 当期 前期 前期比 売上 3,610 2,403…
希望の党の政策の1つに「企業の内部留保に課税する」というものがあります。 内部留保を余っている現金と勘違いしているのでは?と思います。 少しでも会計をかじったことがある人なら、内部留保への課税がいかにおかしいかについてわ…
投資をしているとつい増やすことに重点を置きがちです。 本屋に行くと、「100万円が××年で1億円!!」みたいな一攫千金を夢見る本が目につきます。 増やすことは大事ですが、減らさないことの方がもっと重要です。 例えば、投資…
2017年9月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は7,761,991円です。 年初比+107.2% 前月比+5.9%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 838 2% 27…
最近のコメント