私の年代(20代後半)の男性は、未婚or結婚していても子供がいない方が多いと思います。
そういう方々は、友達への出産祝いで何をあげれば良いか迷うと思います。
私自身がもらった物&もらえるとうれしいなと思うものを紹介しようと思います。妻からも意見をもらったので、有用な情報かと思います。
合わせて、正直もらってもいらない物も書こうと思います。
目次
もらうと嬉しい物
ベビー服
1つ目はベビー服です。お出掛けに着れるようなお洒落な服が嬉しいです。アウターが喜ばれるかと。
子供の成長は早いため、自分ではあまり高価なブランド服を買わないので、もらうと嬉しいです。
ちなみに我が家ではこのkladskapというブランドが気に入ってます。バックプリントが可愛いです。


amazonにあったこちらのTシャツも可愛いです。

他にはmoujonjonというブランドも気にいっています。

絵本
2つ目は絵本です。月齢によって興味を持つ絵本が違うので、選ぶのが難しいですがもらうと嬉しいです。
もらった時は興味示さなかったのに、ある時から急に興味深々になったりするので、絵本の遍歴を見ると息子の成長を感じることが出来ます。
生後3ヶ月ごろ
生後3ヶ月ごろは、こちらの「ちっちゃなおさかなちゃん」という絵本に興味を示しました。
この頃は、絵本の色に反応しました。泣いている時にこの絵本を見せたら、泣き止んだりしました。
絵本なのに黒色をベースにしているところが珍しいです。
あと、こちらの音の出る絵本「はたらくのりもの」に興味を示しました。
表紙は息子に噛みちぎられたので、絵本の中身のボタン部分をアップします。

ボタンを押すと、パトカーや救急車のサイレンの音がします。
パトカーの音がすると、反応を示しました。ボタンが小さいので生後3か月ごろはボタンを押せませんでした。
↑しかし、最近は息子自らボタンを押せるようになりました。押した後、必ず私の方を見てドヤ顔してきます(^_^;)
生後5ヶ月ごろ
はらぺこあおむしの布絵本です。

ビニール袋を触ったときのようなクシュクシュ音がします。

↑のappleと書いてあるところの近くに、小さいボールのようなものが入っていて、
そちらを押すとパフーって音がします。
生後9ヶ月ごろ
ミキハウスのくるまの本です。

ハンドル付きです。

アクセルやブレーキを押すと音が出ます。
また、ハンドルを右や左に切ると、ウインカーがつきます。なかなか芸が細かいです。
こちらの絵本では消防車や救急車、レーシングカーを運転することが出来ます。
しれいゲームという、お題をクリアしていくモードもあります。
「アクセルボタンを押してください」のように音声が流れます。息子はプレーキとクラクションしか押せないので、いつも不正解ですが(ーー;)
ベビー用クリーム
3つ目はベビー用クリームです。ママ&キッズのベビークリームがおすすめです。

もらったことはないのですが、買ってみてよかったので友達夫婦への出産祝いで送ったことがあります。
このクリーム値段が高いのですが、とても効果があります。息子は生後2ヶ月ごろまで肌がボロボロでした。赤ちゃん肌は何処へ?レベルでしたが、こちらのクリームを使い始めてから、肌が良くなりました。
今では立派な赤ちゃん肌です。
個人的にはこちらのクリームが1番貰えると嬉しいものです。
番外編 スタバカード
貰うと嬉しいものの番外編として、ママ向けへのプレゼントがあります。
赤ちゃんへのプレゼントが多い中、いつも頑張っているママに向けたプレゼントを貰うとかなり嬉しいです。
我が家ではスタバカードをもらいました。
スタバで使える電子マネーが2000円分チャージされていました。
3月に5000円を追加でチャージして、月に1回程度プチ贅沢としてスタバを利用しています。ささやかなご褒美として楽しめるのでとても気に入っています。
スタバカードは様々なデザインがあるので、出産祝いを贈る相手の好みによって、デザインを選べるかと。
正直いらないもの
ここまでもらうと嬉しいものを書きましたが、逆に「正直、これいらないんだよなー。」というものを書きます。
妻から意見をいただきました。
スタイ
1つめはスタイです。子供服の店員さんは「何枚あっても困りませんよー。」と言ってきますが、そんなにはいらないです。よだれが少ない子も結構いるためです。
もし贈るのでしたら、防水のスタイが良いです。息子はよだれの量が凄かったので、防水でないスタイは30分くらいでずぶ濡れになっていました(o_o)
見た目だけで可愛いとかでスタイを選んでしまうと、意外と喜ばれないので注意が必要です。
おくるみ
2つめはおくるみです。正直、いまだに使い勝手がわからない物です。
退院の時しか使っていないので、不要かと。病院でもらったりすることもあるので、わざわざ出産祝いで贈ることはないかと思います。おくるみでできることはバスタオルで代用可能だと思います。
まとめ
今回、出産祝いにもらうと嬉しいもの、正直いらないものを書きました。
個人的には、クリームを贈るのが良いと思っています。他の人と被らなそう&被っても消耗品なので大丈夫かと。
出産祝いを贈る予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す