資産状況(2016年10月末)
2016年10月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は3,544,616円です。 年初比+40.3% 前月比+2.3%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 780 4% 27…
2児の子育てと株式投資を楽しむブログ
2016年10月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は3,544,616円です。 年初比+40.3% 前月比+2.3%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 780 4% 27…
私の年代(20代後半)の男性は、未婚or結婚していても子供がいない方が多いと思います。 そういう方々は、友達への出産祝いで何をあげれば良いか迷うと思います。 私自身がもらった物&もらえるとうれしいなと思うものを紹…
10月20日に機関投資家向けの決算説明会資料がIRにアップされました。10月7日にアップされた第2四半期決算短信の詳しい内容となります。 そこで見えた第2四半期決算の内訳と今後の成長展開について書こうと思います。 UNI…
子連れでUNITED TOKYOを市場調査 先日、妻と息子の3人で新宿のUNITED TOKYOに行きました。 9月にUNITED TOKYOでGパンを買ったばかりですが、革ジャンも欲しくなったので再訪です。 前回の記事…
10月7日にTOKYO BASE2017年2月期第2四半期決算が発表されました。 15時以降に発表するものだとばかり思っていましたが、11時30分に発表されました。決算に自信がある証拠かと。 中身について、簡単にですが分…
投資記録をつけると、株式投資で成功します。ここでいう投資記録とは、売買記録や月末時点での成績を指します。 初心者にありがちなのは、成績をつけずに元本から増えたor減っただけに一喜一憂してしまうことです。 ⬆︎これだと仮に…
私の株式投資の中期計画を示します。 目標は年利7%で運用して、2021年12月に500万円を達成です。 2015年末が252万円でしたので、そこから計算しています。ちなみに投資元本は200万円です。 また、毎年12月末に…
最近、うちの息子の進化が凄まじいです。驚くほど成長しています。 生後9か月の時に何が出来るようになったかを忘れないように、記事にしようと思います。 また、育児中のパパママに、生後9か月の赤ちゃんはこういう感じになる、とい…
2016年9月末時点の資産状況を報告します。 資産金額は3,463,474円です。 年初比+37.1% 前月比+17.8%となりました。 本当は下の表で株式数や評価損益を表示したいのですが、スマホで見ると何故か見切れてし…
最近のコメント