株主としてSTUDIOUSとUNITED TOKYOを市場調査
先週の木曜日に、かねてから行きたかったSTUDIOUSとUNITED TOKYOの新宿店に行ってきました。 TOKYO BASEの株主として、お店を知らないというのはどうなのか?という思いがありました。 個人的にはUNI…
2児の子育てと株式投資を楽しむブログ
先週の木曜日に、かねてから行きたかったSTUDIOUSとUNITED TOKYOの新宿店に行ってきました。 TOKYO BASEの株主として、お店を知らないというのはどうなのか?という思いがありました。 個人的にはUNI…
先日、近くのコナミスポーツクラブで行われている、ベビースイミングに初参加してきました。 妻からベビースイミングを紹介してもらいました。妻の友達がベビースイミングを始めたそうです。 聞くところによると「ベビースイミング後、…
子供の教育費について、1番お金がかかるのは大学時の学費です。 大学の学費は、ざっとですが500万円程度あれば良いと思います。文系or理系、国立or私立によって金額が異なりますのであくまでざっくり計算です。 もし、500万…
保有株である3415TOKYO BASEの株価の動きを見て、利益確定と買い増しタイミングは難しいと感じました。 結論から言うと、8月31日に1,700円で200株買い増しをしたのですが、ちょっと買うタイミングが早過ぎたか…
抱っこ紐ってたくさん種類があるので、どれを選べば良いのか迷いますよね? 我が家では、GRACO(グレコ)のルーポップを使用しています。 抱っこ紐で絶大なるシェアを誇るエルゴではなく、GRACOを使っています。 電車に乗っ…
先日、船橋市で開催された「ママ&パパのための育休後職場復帰セミナー」に参加しました。 役立つ情報や初めて知ったことがあり、とても参考になりました。 職場復帰に関して悩んでいる方々に、ぜひ知っていただきたいことばか…
私が株式投資を始めた際、投資本に 「株式投資初心者は分散投資をするべき」と書いてありました。 理由としては、分散投資をすることにより、仮に1つの会社が暴落したとしても、全体のダメージを減らすことが出来るからです。 なので…
2016年8月末時点の資産状況を報告します。 年初比 +16.4% 前月比 ▲5.4%となりました。 取得価格 現在価格 保有率 3063 jGroup 539 771 5% 2719キタムラ 849 795 3% …
最近のコメント