「お金を貯めたい!」と思っていても、なかなか貯めることが出来ない方へ、お金を貯めるコツを紹介します。
お金を貯めるには、食費を節約するなどの、変動費を削減することを、思い浮かべる方がいると思います。
しかし、お金を貯めるために必要なことは、固定費を削減することです。
固定費削減は効果が大きい
例えば、変動費である食費を削減する場合、安いスーパーを毎回探す、等のように継続しないと節約することが出来ません。
これは、かなりストレスとなります。
また、食費を節約するのには限度があります。食費を10%減らすのも、正直大変だと思います。
しかし、固定費は1度削減してしまえば、それ以降はずっと削減されます。
なので、ストレスなく節約が可能となります。
固定費削減は主に
住居費、通信費、電気代、
の3つに注目すると良いです。
住居費を見直そう
1つ目は住居費を見直すことです。
賃貸物件に住んでいる場合、より家賃の低いところへ引っ越すことです。
仮に、今住んでいるところの家賃から、2万円安いところへと引っ越した場合、年24万円の節約となります。
賃貸ではなく、マイホームに住んでいる場合、住宅ローンの見直しが効果的です。
現在の住宅ローンを、金利の安い別の住宅ローンに乗り換えることを、検討しましょう。
格安SIMに変えよう
2つ目は、今使っているスマホを、格安SIMに変えることです。
私自身、大手キャリアからBIC SIMに変更しました。
以前は月7,000円かかっていた携帯代が、月1,730円になったので、年間63,240円(月の節約額5,270円×12ヶ月)の節約となりました。
あまり電話をしない&毎月のデータ使用量が3GB未満の場合、格安SIMがおすすめです。
ちなみに、スマホで動画を見る習慣がない人は3GBを超えることは、まずありません。
動画も見ることが出来ます。
私は、スカパーのJリーグオンデマンドで、サッカーの試合を見るのですが、月に3時間程度見ることが出来ています。
また、格安SIMに変更すると、キャリアメールが使えなくなることに、注意が必要です。
個人的には、キャリアメールの代わりにgmailを利用しているので、キャリアメールが使えなくなることによるデメリットは感じていません。
電力会社を変えよう
3つ目は、電力自由化が始まったので、電力会社の変更を検討しましょう。
我が家は、東京電力からLooopでんき(ループでんき)へと変更しました。
Looop電気は、基本使用料が0円です。
また、いくら電気を使っても同じ単価です。なので、料金体系がわかりやすいです。
Looopでんきへの変更により、年間で7%電気代が減る見込みです。
我が家の年間電気代は約15万円なので、年間で1万円ほど安くなります。
こまめに電気を消すなどしなくても、
電力会社を変えるだけで、安くなるのでおすすめです。
まとめ
お金を貯めるためには、固定費削減が必須です。
住居費の見直しが1番効果があります。しかし、すぐには引っ越しは出来ないなどの事情があると思います。
まずは、すぐに出来る「格安SIMへ変更」と、「電力会社の変更」をして固定費削減することから始めてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す