私が一番好きな投資は個別株投資です。
投資を始めたいと考えている方の中に、「個別株にしようか?それとも投資信託にしようか?」を迷っている方もいるかもしれません。
投資に興味があり、勉強する意欲がある方には、個別株投資をおすすめします。
逆に投資に割く時間が全然取れないという方でしたら、インデックス投資信託を選択するべきと考えます。
個別株投資の魅力
個別株投資はその名の通り、ある会社の株を買うことです。
ある会社の成長と共に、株価の上昇を狙うことを目的とします。
上場している会社の中から、将来株価が上がりそうな会社を選ぶ必要があります。数ある会社の中から、投資先として有望な会社を探すため、時間や手間がかかります。
しかし、これこそが株式投資の基本であり楽しい部分であります。
まだ周りに知られていない割安な会社を買う
↓
その後、成長と共にたくさんの人に知られ株価が上昇する
この流れが、お宝探しに似ているためとても楽しいです。
個別株投資により得られる権利
個別株投資を行うと、その会社の株主となります。株主なので、配当金や株主優待をもらえます。
また、株主総会に参加する権利も与えられます。
時間が許すのでしたら、ぜひ株主総会へ参加することをオススメします。
株主総会は、独特な雰囲気で行われるため出席する価値があります。
株主総会では、質疑応答の時間が設けられているので、役員に直接質問をすることも出来ます。
個別株投資は学ぶことがたくさん
個別株投資をすると、投資している会社への興味、関心が上がります。
そして、会社の決算短信や決算説明資料を、見る機会が増えるかと思います。
決算短信や決算説明資料の中には、知らない単語が出てくるかと思います。
そういうものはその都度、調べることによって、少しずつ投資家としてのレベルを上げることにつながります。
また、個別株投資を始めるとニュースに敏感になり、投資を始める前とは違った景色で、物事をみることになります。
例えば、「原宿で、パンケーキが大流行」というニュースを見た場合、
株式投資をやっていない場合、「美味しそうなパンケーキだな。今度、食べに行きたい」で終わりますが
株式投資をやっている場合、「何故、こんなにパンケーキが流行っているのか?運営会社はどこだろう?どのようなビジネスモデルで儲けているのだろうか?」というように、パンケーキ単品ではなく、その奥にある会社を、意識するようになるのです。
このように、株式投資を始めると学ぶことがたくさんあります。
個人的な意見として、「株式投資は勉強した分だけ、勝てる確率を上げることが出来る」と思います。
そして、株式投資は経験がなによりも大事なので、若いうちに始めるべきと考えます。
大きなリターンを得ることが出来る
個別株投資では、リスクをそれなりに背負っているため、大きなリターン(株価2倍〜3倍)を得ることが出来ます。
インデックス投資信託だと、市場の平均を狙うので、年利3%程度しかリターンを得ることが出来ません。
アクティブ投資信託の場合でも、年利50%くらいがマックスです。アクティブ投資信託は、単年では良い成績を出す可能性があります。
しかし、「長期でみるとインデックス投資信託に負ける」というデータがあるので、オススメはしないです。
まとめ
個別株投資は、とても楽しいものです。
個別株投資を通じて、視野が広がります。私自身は、個別株投資は資産運用の1つである、と同時に趣味となっています。
趣味として楽しむ、そしてお金が増えるというサイクルに入っています。
これから投資をしようと考えている方はぜひ、個別株投資をしてほしいと思います。
コメントを残す