ダイヤモンドzaiの使い方
株式投資初心者の方は、ダイヤモンドzaiを1度は読むことをオススメします。 但し、ダイヤモンドzaiに載ってたから、という理由で銘柄を選択するのは絶対にしないでください。 あくまで読み物として、オススメです。 オススメ理…
2児の子育てと株式投資を楽しむブログ
株式投資初心者の方は、ダイヤモンドzaiを1度は読むことをオススメします。 但し、ダイヤモンドzaiに載ってたから、という理由で銘柄を選択するのは絶対にしないでください。 あくまで読み物として、オススメです。 オススメ理…
大人1人で赤ちゃんをお風呂に入れることは、とても難しいことです。 先週までは、妻と2人で協力して、お風呂に入れることしか出来ませんでした。 具体的には 私が先に1人で頭と体を洗う ⬇︎ 妻を呼び、息子をお風呂場に連れてき…
株主優待目的で株式投資を始めることは、導入として良いと思います。 私自身も、最初は株主優待目的で始めました。 株主優待をもらうと嬉しいです。 つい、あれもこれもと欲しくなってしまいます。 しかし、ここで注意が必要です。 …
先日、大学時代の友達に会いました。 その友達が家を買った、と言っていました。 私は、家を買うという考えが全くないので驚きました。よく買うことに決めたなと。 「家賃を払い続けるより、買ったほうが良い」と言っていましたが、ど…
8月15日に、PCデポ400株を1,283円で売りました。買値が950円でしたので、税引き後106,480円の利益となりました。 売却理由は、すでにヤフーニュースにもなっている「PCデポの契約解除料が10万円」が原因です…
先日、杉田エースの株主優待である、非常食の「イザメシ」が届きました。 杉田エースは、100株保有すると イザメシを1セットもらえます。 以下の中から、1セット選ぶことが出来ます。 ・スピードセット ・ヘルシーセット ・パ…
「お金を貯めたい!」と思っていても、なかなか貯めることが出来ない方へ、お金を貯めるコツを紹介します。 お金を貯めるには、食費を節約するなどの、変動費を削減することを、思い浮かべる方がいると思います。 しかし、お金を貯める…
「出産後2年以内に夫婦の愛情が急激に冷めること」を産後クライシスと言います。妻の妊娠中から、産後クライシスについて事前に調べていた私ですが、それでも産後クライシスに陥りそうになりました。 これからパパ、ママになる方へ産後…
私が一番好きな投資は個別株投資です。投資を始めたいと考えている方の中に、「個別株にしようか?それとも投資信託にしようか?」を迷っている方もいるかもしれません。 投資に興味があり、勉強する意欲がある方には、個別株投資をおす…
厚生労働省が26日発表した2015年度の雇用均等基本調査によると、男性の育児休業取得率は2.65%となり、1996年度の調査開始以来、最高となりました。 ↑のニュースを見て思ったことですが、男性の育休取得率は低すぎますね…
最近のコメント